今回は春からスポーツ自転車の購入を検討をしている人に向けて、ネット通販でも安心してクロスバイクを購入できる通販サイトと人気のクロスバイクを紹介します。
また、スポーツ自転車と言われるクロスバイクを購入する際は、基本的に自転車屋に行って購入します。
その理由としては、スポーツ自転車にはフレームにサイズがあります。自分の身長や手足の長さによってフレームサイズが異なるので、失敗しないで購入を検討されている方は必ず専門店で購入するようにしましょう。
それでも、お住まいの地域環境やコロナ禍の現状を配慮しても、ネット通販で購入することも候補の1つとしてご紹介します。
ネット通販で安心してクロスバイクを購入するには!?
粗悪品なクロスバイクを購入しない為にも、ネット通販で安心してクロスバイクを購入するポイントを紹介します。
はじめてスポーツバイクを購入する方は、どうしても価格だけを重要視しがちで、クロスバイク本来の性能やパーツの品質まで確認するのには困難で失敗しやすい傾向にあります。
別記事に実際に『ネット通販で失敗した体験談』を掲載しているので、お時間がある時に読んでください。

ネット通販で失敗しないポイント
- まず、粗悪品のクロスバイクがあることを知っておきましょう。
- 価格帯だけで見ないで信頼のあるメーカー品(ブランド品)なのか確認しましょう
- 販売元が個人ではなく専門店か確認しましょう!または専門店が運営しているECサイトを利用しよう
- 少しでも不安なら中古品ではなくトラブルの少ない新品を選びましょう(中古専門店もおすすめですが少しでも傷やトラブルの心配を感じる方はおすすめしません)
- ノーブランド品やどこのメーカーか分からないクロスバイクを選ぶのはやめましょう
- クロスバイクの価格帯の相場を知っておこう
価格が安いから購入したものの、クロスバイク本来の性能を発揮せず、重量が重く前に進まなかったり、パーツ精度が悪く壊れやすかったりします。修理の頻度が多くなると購入後の出費が増えることもありますので、注意が必要です。
安すぎるクロスバイクはなぜ安く販売できるのか!?
まず、安すぎるクロスバイクとは一体どのくらいの価格の相場を言うのでしょうか。
メーカーが出しているクロスバイクを調べると、大体5万円〜10万円以内で売り出しています。
一部のネット通販を見ると安いクロスバイクの価格帯で、3万円以下で販売されていたりします。
なぜ、そんなに安く販売することができるのか!?

安すぎるクロスバイクを作れる理由
- 使用パーツのグレードを下げている。またはどこのメーカー品か分からない部品を使用している
- 車体重量が重い(スポーツ自転車の特徴の1つに重量があります。軽く頑丈に作るにはコストも掛かってきます)
- 見た目はスポーツ自転車でも実はママチャリと変わらない性能
- 大量生産して大量に売っている(開発コストも掛けずに1つの型で量産して売ることで安くできます)
メーカー品は開発コストや安全テストをしっかり行うことで、クロスバイク本体の費用にも反映されます。
走行時に自転車のフレームが折れて大怪我をした、死亡してしまったでは社会的な問題にもなりかねません。
安全性を保つためにもコストが車体に掛かってきます。
安全性の低いクロスバイクを買うべきではない理由
一番の理由は死亡するリスクがあるから購入するべきではないと言えます。
次に誰かを怪我させてしまう、または事故を起こす当事者なりえる可能性もあります。
ご自身の操作性や注意不足だけでなく、車体に問題があり操作できなかった、しっかり止まることができなかったでは、安全性の保たれていないクロスバイクを購入してしまった責任も発生します。
自転車ブームの陰では、自転車事故が多発しています。
自転車事故による賠償金の請求額が億近くなっていることもあるので、安易に安いクロスバイクでリスクを高める必要はないと言えます。
ネット通販で安心してクロスバイクを購入できるサイト紹介
ネット通販で安心してクロスバイクを購入できるサイトは下記になります。
日本で実店舗の拡大と通販サイトに力を入れはじめたワイズロードや通販サイトをメインに強化して拡大を続けているcyma(サイマ)があります。
また、フランスから日本に進出をした総合スポーツメーカー デカトロンは、国内で大型店2店舗とネット通販に力を入れています。
自転車大国イギリスからは、Wiggle(ウィグル)と言われるイギリスNo.1のオンラインショップでスポーツ自転車を購入することができます。日本語対応しているので、日本では入手できないクロスバイクを購入することもでき、操作も難しくありません。
日本最大級のスポーツサイクル専門店ワイズオンライン
世界的なスポーツ自転車ブームで、在庫を多く揃えているネット通販サイトを中心に、おすすめクロスバイクを紹介します。
現在、購入してもすぐに届かない状況が続いています。
※購入の際はいつ手元に届くか確認してください。また、4月以降から価格改定されるメーカー、ブランドがありますので、現在の表示価格から変更がないかご自身でも確認するようにしましょう。
日本最大級のスポーツサイクル専門店 Y'sRoad(ワイズロード)。
株式会社ワイ・インターナショナルは、全国に32店舗を展開。
2019年頃からはECサイト(ワイズロードオンライン)に注力し始め、ロードバイクやクロスバイクなどの自転車をはじめ、ガジェットやアパレルといった自転車関連アイテムまで、約10万点も取り扱っている自転ショップです。
日本最大級のスポーツ自転車専門店「ワイズロード」の通販サイトです。
ネット通販で買えるおすすめクロスバイク10選
創業は1948年と古く、現在もイタリアのトリノを拠点とする伝統あるブランドです。
フレームはGIOS(ジオス)ブルーと言われる、GIOSのシンボルカラーを採用。
アルミフレームで軽量で頑丈です。
変速機、ギアクランクなどの駆動系パーツは信頼のSHIMANO(シマノ)製に組み付けられています。
ホイールも剛性を持つSHIMANO(シマノ)製を採用。
価格と性能のバランスの取れた1台です。
アメリカ3大ブランドの1つ、CANNONDALE(キャノンデール)。
性能も高く万能性の高いクロスバイク。
はじめての1台としては、ロングライドから軽快に走りたい人におすすめ!!
また、地面からの衝撃吸収性にも優れています。
街乗りだけでなく、週末のサイクリングに出かけるのにも充分な走行力を発揮してくれます。
日本メーカーが作り出す株式会社ホダカのブランド、KHODAABLOOM(コーダーブルーム)のクロスバイク。
カラーもお洒落なパールホワイトを採用。
ブレーキも制動力の高いディスクブレーキを採用。
力の弱い女性や手の小さな人でも扱いやすいです。
日本メーカーの特徴は小柄な人でも乗れるサイズ展開をしています。
イタリアの老舗ブランドBIANCHI(ビアンキ)。
チェレステカラーと言われるシンボルカラーが有名です。
なかなか珍しい色合いで男女共に人気のあるブランドです。
はじめての1台として安定して走行できる700x38Cという太めのスリックタイヤを採用。
安定感を高めたスタンダードなVブレーキクロスバイクです。
アメリカ3大ブランドの1つ。
TREK(トレック)は、プロチームにも自転車を提供している本格的なスポーツ自転車ブランドです。
性能はもちろんのこと、乗り手のことを考えスポーツ自転車作りをしています。
軽いAlpha Gold アルミフレームを採用。
18段変速、路面が滑らかでも荒れていも速く走れるセミスキニータイヤで、トレーニング、通勤・通学、気ままなライドを楽しむことを提供しています。
ドンキーSEは、実際のパパはこんな自転車に乗りたいと企画したモデルです。
通勤・通学・ツーリング・山遊びとあらゆる乗り方が可能です。 4130クロモリフレーム・クロモリフォークなので衝撃を吸収しますので長距離ライドも可能にします。
27.5×3.0タイヤという太いタイヤを装着する事で重い荷物を乗せても安定感があり、パンクしにくいようにしています。
ハンドルバーをベンドさせており、前傾姿勢になりすぎず一般車に近い乗り心地を味わえます。
フロントカゴ、リヤキャリアを標準装備させていますので荷物などを乗せる事も可能です。
ご家族で一緒にライドを楽しんでください!!
デイリーユースからアドベンチャー走行まで幅広く対応するSUB(Sports Utility Bike)の「タラワ」。
クロモリフレーム特有のしなりに加え1×10ドライブトレイン、650Bホイールに27.5×1.75の太めのタイヤを標準装備することで街乗りはもちろん多少の悪路を厭わない走破性が魅力の1台になっています。
油圧DISCブレーキ仕様となっているので、雨の日でも高い制動力を誇り、フロントフォークにはアイレットを左右3つずつ備え付けておりユーザーのあらゆる願いを叶えるマルチパーパスバイク。
タイヤサイズは最大27.5×2.1のタイヤまで装着可能です。
ネット専門の自転車総合通販サイトcyma(サイマ)
ロードバイク入門ワイドセット/FALADについて
サイクリングや街中など幅広い用途で走りやすいロードバイクに充実のパーツをセット。
自転車に乗る際に必須となるパーツに加え、簡単に水分補給できるボトルケージと、走行距離や走行スピードの可視化によりゲーム感覚で走行が楽しめるサイクルコンピュータがセットになりました!
風をきるような走行性能を実現するメインコンポーネントはシマノ製「Tourney」を採用。
フロントは2リア7の14段変速機を搭載し、あなたが思うままの走行が可能に。
アルミフレームを採用し、車体重量はなんと9kg台。
ロードにおいては車体の軽さで乗りやすさも変わるのでこだわりたいポイント。
品質だけではなく洗練されたデザインが日常にアクセントを加えます。日本メーカーのホダカがつくるGIANT工場で作られたフレームは、品質と頑丈さは折り紙付き。
コストパフォーマンスのいいスポーツ・アウトドア製品を探しているなら【デカトロン】
デカトロンは、フランスに本社を置くスポーツブランドメーカーです。
国内には、兵庫県西宮と千葉県幕張に2店舗あります。
フランスのラボで、デザインから開発・販売まで自社で行い、80種類以上のスポーツをできるかぎりコストを抑えたお手頃価格でご提供しています。
デカトロン製品の中でもアウトドア、自転車、ランニングは人気です。
デザイン性に性能の良いコスパ最強のクロスバイク
フランスに拠点があるデカトロンには、自転車専用のラボとコースが施設内にあります。
コストを安く抑える秘密の1つに、自社で開発できる力を持っています。
そのコストの安さと性能の高さから世界中で在庫が少なくなっている状況です。
イギリスNo.1のスポーツ総合通販サイトWiggle(ウィグル)
「Wiggle(ウィグル)」とは、サイクリング・ランニング・スイミング用品を扱うイギリスのオンラインショップ。
70カ国以上に発送しているグローバルな通販サイトです。
日本では入手できないようなパーツからサイクルウェア、デバイスまで揃っています。
海外の通販サイトを上手に利用してクロスバイクを手に入れる
朝の渋滞を避けてバイクで通勤する場合でも、週末に田舎への冒険を計画している場合でも、この用途の広いバイクは、高い性能を発揮するように設計されています。
頑丈なアルミニウムフレーム構造を備え、バイクで移動するときに直面するすべての課題に対応できます。
Vitus は、このモデルに信頼性の高いコンポーネントパッケージと仕上げキットを装備しサイクリングへの実用的なアプローチを提供します。
まとめ
いかがだったでしょうか!!
ネット通販でも安心してクロスバイクを購入できるサイトを紹介しました。
通販サイトによって送料がかかる場合や自宅に届いてから一部、ご自身で組み立てをしないといけない場合もあります。
購入の際には今一度、ご自身でも確認するようにしてください。
コメントをお書きください