今回は人気のクロスバイクと話題のグラベルロードバイクの違いについて、日本最大級のスポーツサイクル専門店 Y'sRoad(ワイズロード)新宿クロスバイク館の専門スタッフ鈴木さんに、自転車メディアで活躍する今を生きる今田イマオさんがお話を伺ってきました。

クロスバイクとグラベルロードバイクの違いを教えて!!
それでは、クロスバイクとグラベルロードでは何がどう違うのか下記の比較項目に沿って説明します。
- 使用用途の違いついて
- ハンドルの違いについて
- 乗車姿勢の違いについて
- ドロップハンドルの利点について
- 価格帯の違いについて
- クロスバイクおすすめな人とグラベルロードバイクおすすめな人
取材協力店舗:ワイズロード新宿クロスバイク館 http://ysroad.co.jp/shinjuku-crossbikekan/
使用用途の違いについて



クロスバイクの使用用途について

グラベルロードバイクの使用用途について

ハンドル形状の違いについて
クロスバイクのハンドルについて


グラベルロードバイクのハンドルについて




乗車姿勢の違いについて







ドロップハンドルの利点について



価格帯の違いについて




クロスバイクがおすすめな人、グラベルロードバイクがおすすめな人とは!?






日本最大級のスポーツサイクル専門店ワイズロードオンライン
日本最大級のスポーツサイクル専門店 Y'sRoad(ワイズロード)。
株式会社ワイ・インターナショナルは、全国に32店舗を展開。
2019年頃からはECサイト(ワイズロードオンライン)に注力し始め、ロードバイクやクロスバイクなどの自転車をはじめ、ガジェットやアパレルといった自転車関連アイテムまで、約10万点も取り扱っている自転ショップです。
日本最大級のスポーツ自転車専門店「ワイズロード」の通販サイトです。
ワイズロードオンラインで買える話題のグラベルロードバイク
軽さを感じて 軽量で、いきいきとした乗り味、高い剛性と敏捷性。Topstoneを支えるSmartForm C2アルミフレームは、キャノンデールが築き上げたアルミフレーム製作技術のたまもの。 ■Explore further. Ride freer. 「グラベルライディングをしてみたい!」そんなあなたにピッタリの1台。裏ルートも躊躇することなく駆け抜け、新しい道を開拓する。もちろん朝の通勤だって快適にすることができる。 ■用途 グラベルライディング、好奇心の赴くままどこへでも ■使用目的 トラクション、ハンドリング、コンフォート
オンロードもオフロードも快適かつスムースに駆け抜けるクラス最軽量※正統派グラベルロード。グラベルロードバイクやキャンプツーリングに興味を持った方の最初の一台として最適。フレームに4箇所、フォークに2箇所のボトルケージ台座を装備し、高い積載性がさまざまなスタイルのツーリングライドに対応。シートステーとチェーンステーを縦方向にしならせることで柔軟に路面状況に追従する振動吸収機構FLEXOR(フレクサー)を搭載し、振動吸収性と快適性に優れる。
マルチパーパスグラベルロード
シャープなクロモリバテッド管が美しい名機フェザーフレームをベースに、シマノCLARIS、ディスクブレーキ、ブロックタイヤを標準装備したマルチパーパスグラベルロード。ロングツーリングからタウンユースまで幅広く対応し、剛性が高く前後キャリア搭載可能なのでバイクパッキングにもおすすめ。
ワイズロードオンラインで買える人気クロスバイク
創業は1948年と古く、現在もイタリアのトリノを拠点とする伝統あるブランドです。
フレームはGIOS(ジオス)ブルーと言われる、GIOSのシンボルカラーを採用。
アルミフレームで軽量で頑丈です。
変速機、ギアクランクなどの駆動系パーツは信頼のSHIMANO(シマノ)製に組み付けられています。
ホイールも剛性を持つSHIMANO(シマノ)製を採用。
価格と性能のバランスの取れた1台です。
アメリカ3大ブランドの1つ、CANNONDALE(キャノンデール)。
性能も高く万能性の高いクロスバイク。
はじめての1台としては、ロングライドから軽快に走りたい人におすすめ!!
また、地面からの衝撃吸収性にも優れています。
街乗りだけでなく、週末のサイクリングに出かけるのにも充分な走行力を発揮してくれます。
日本メーカーが作り出す株式会社ホダカのブランド、KHODAABLOOM(コーダーブルーム)のクロスバイク。
カラーもお洒落なパールホワイトを採用。
ブレーキも制動力の高いディスクブレーキを採用。
力の弱い女性や手の小さな人でも扱いやすいです。
日本メーカーの特徴は小柄な人でも乗れるサイズ展開をしています。
イタリアの老舗ブランドBIANCHI(ビアンキ)。
チェレステカラーと言われるシンボルカラーが有名です。
なかなか珍しい色合いで男女共に人気のあるブランドです。
はじめての1台として安定して走行できる700x38Cという太めのスリックタイヤを採用。
安定感を高めたスタンダードなVブレーキクロスバイクです。
アメリカ3大ブランドの1つ。
TREK(トレック)は、プロチームにも自転車を提供している本格的なスポーツ自転車ブランドです。
性能はもちろんのこと、乗り手のことを考えスポーツ自転車作りをしています。
軽いAlpha Gold アルミフレームを採用。
18段変速、路面が滑らかでも荒れていも速く走れるセミスキニータイヤで、トレーニング、通勤・通学、気ままなライドを楽しむことを提供しています。
ドンキーSEは、実際のパパはこんな自転車に乗りたいと企画したモデルです。
通勤・通学・ツーリング・山遊びとあらゆる乗り方が可能です。 4130クロモリフレーム・クロモリフォークなので衝撃を吸収しますので長距離ライドも可能にします。
27.5×3.0タイヤという太いタイヤを装着する事で重い荷物を乗せても安定感があり、パンクしにくいようにしています。
ハンドルバーをベンドさせており、前傾姿勢になりすぎず一般車に近い乗り心地を味わえます。
フロントカゴ、リヤキャリアを標準装備させていますので荷物などを乗せる事も可能です。
ご家族で一緒にライドを楽しんでください!!
コメントをお書きください