通勤通学に快適【パワーのある】E-BIKE(電動)グラベルロード3選|選び方

通勤通学に週末のサイクリングにおすすめなE-BIKEグラベルロードを紹介します!

 

今、世界中で特に欧米、欧州ではE-BIKE(イーバイク)というカテゴリーのスポーツバイクが人気を呼んでいます。スポーツバイクの電動アシスト付き自転車をE-BIKEと呼びます。

 

正確にはシティサイクルの電動アシスト付き自転車とE-BIKEでは作りやパワー、アシスト力が異なります。スポーツバイク本来の性能を持ちながらアシスト機能があることで、今まで以上に走れるフィールドが広がり遊び方の柔軟性も高くなります。

 

またE-BIKEには、クロスバイクタイプ、ロードバイクタイプ、マウンテンバイクタイプ、グラベルロードタイプがあります。海外では悪路を走破できるマウンテンバイク、グラベルロードタイプのE-BIKEが好調に売れています。

 

はじめてE-BIKE(イーバイク)という言葉を聞いた人もいると思いますので、日本で主流のシティサイクルタイプの電動アシスト付き自転車とE-BIKEでは何が違うのか!?

 

E-BIKEの魅力と一緒に選び方をご紹介します。

日本でも人気を呼ぶE-BIKE(イーバイク)

E-BIKE(イーバイク)とは

ペダルをこがなければモーターが働かない電動アシスト自転車または電動アシストがついたスポーツタイプの自転車をエレクトリックバイシクルの略でE-BIKE(イーバイク)と呼びます。

 

また、その歴史は新しく1993年、ヤマハ発動機がモーターにより人力を補助する、電動アシスト自転車「PAS(パス)」を世界で初めて商品化されました。

E-BIKE(イーバイック)ってなに!?

E-BIKEと電動付きアシスト自転車の違い

電動アシスト付き自転車もE-BIKEも1つの大きなカテゴリーで囲むと同じですが、機能性、走行性、走破性、アシスト力を比べると全く違う乗り物と言えます。

 

一般の方に分かりやすく例えるなら軽自動車とスポーツカーのF1くらい違いがあると言えば伝わりやすいかもしれません。

 

【E-BIKEの特徴】

 

大きな違いはスポーツバイク用に開発されたドライブユニットと言われるモーター箇所のシステムからケイデンス、トルク、パワーがスポーツバイク専用に働くように開発されています。

 

専用に開発することで、スポーツバイク本来の操作性や走破性、乗り心地も失われずに、またパワーロスを抑えられシティサイクルタイプの電動アシスト付き自転車よりも長い距離を走れるようになっています。

 

 

【電動アシスト付き自転車の特徴】

 

一方、シティサイクルタイプの電動アシスト付き自転車の場合、近距離の移動を目的として作られています。

 

長い距離を走る必要がないのと荷物を載せて安定して走れるようになっています。

E-BIKEと電動付きアシスト自転車の違い

E-BIKEの魅力とは

多くの方が勘違いをしていますが、E-BIKEはエンジンの付いているオートバイクとは違います。

 

自分の足でペダルを漕がないと進みません。いくらアシスト機能があるからと常に楽な状態ではなく適度な運動になります。

 

また、体力差のある男女やご高齢になりスポーツバイクを乗らなくなってしまった方、今までは一緒に走ると置いてかれてしまい同行できなかった人でも一緒にスポーツバイクを楽しむことができます。

 

最近では、お孫さんと一緒にスポーツバイクを楽しむ人もいるそうです。

 

そのほかには、お住いの地域によってもE-BIKEの力を発揮することができます。

 

山岳部や勾配の多い地域では通勤通学でも役に立つだけでなく、今までは公共交通機関といったバスや電車を利用しないといけなかった地域でもE-BIKEなら快適に通うことができます。

 

車を保有していない免許を持っていない若い方にもおすすめです!

E-BIKEの魅力とは

どうしてE-BIKEは世界で人気を呼んでいる!?

日本と海外のE-BIKE事情は少し異なります。

 

大きな理由の1つに住んでいる環境が違うということです。

 

日本よりも国土が広い海外では、移動距離が異なります。10km以上の移動ならE-BIKEがおすすめです!

 

また、日本基準よりも速度がでる為、免許もなく乗れるE-BIKEが愛用されています。

 

路面状況は、荒れた道も多く交通環境、道路整備もされていない箇所が多いです。

 

そのため、E-BIKEグラベルロードやE-マウンテンバイクといった太いタイヤが履けて、安定性の高いオフロード車で走破性のある電動自転車が人気です。

 

また、週末は山で遊ぶことも想定され作られているため、今までは車で山の頂上まで目指していた所をE-BIKEなら登りも降りも1台で済むメリットも多く好まれています。

 

今まで以上に遊べるフィールドが広がることでも人気を呼んでいます。

どうしてE-BIKEは世界で人気を呼んでいる!?

E-BIKEはこんな人におすすめ !!

ズバリE-BIKEはこんな人におすすめです!

 

  • 遊べるフィールドを増やしたい人
  • 住んでいる地域に坂道が多いまたは山岳部の人
  • 10km以上の距離を通勤通学で移動する人
  • 通勤通学でストレスを抱えている人
  • 車、オートバイクの免許がない人で自転車を移動手段としている人
  • 体力に自信のない人
  • 最近、元気がない人
  • ご夫婦、カップルでスポーツバイクを楽しみたい人
  • 荷物を載せて自転車キャンプしたい人
  • 2次交通と移動手段として活用したい人
  • 観光地の移動手段として導入したい人
  • 高齢になり電動の力を借りてまで若者を負かしたい人
  • あの頃の青春を取り戻したい人
  • いつも置いてかれて怨みつらみを見返したい人
  • 電動キックボードと悩んでいる人(E-BIKEは免許いりません。※一部を除く)
  • E-BIKEは未来だと思った人!!(時代は脱ガソリンのスマートモビリティへ)
  • 見た目がイケてない電動アシスト自転車よりもデザイン性の高いイケているE-BIKEがいいと思おう人
E-BIKEはこんな人におすすめ !!

人気のE-BIKEグラベルロード

MIYATA(ミヤタ)| RAODREX i 6180(ロードレックスアイ)

人気のE-BIKEグラベルロードミヤタ
カラー:チャコール/ブラック
人気のE-BIKEグラベルロードミヤタ
カラー:グレーブルー/ブラック

サイズ 適正身長 取扱専門店
47cm 165cm〜178cm 楽天市場で商品を見る
53cm  178cm〜 楽天市場で商品を見る

オフロードからオンロードまで多様なシーンに対応するグラベルロードバイク。

  • ブランド:MIYATA(ミヤタ)
  • サイズ:47cm、53cm
  • カラー:チャコール/ブラック グレーブルー/ブラック
  • バッテリー外付けタイプ
  • オプションパーツ別途販売
  • 販売価格:363,000円 (税込)

公式サイト:MIYATA

 

【特徴】

  • 650B×45C サイズのタイヤ装備で、オフロードでも安定した走行が可能。
  • フォークやホイールには剛性が高いスルーアクスルを採用。
  • SHIMANO STEPS E6180の搭載を前提に設計された専用アルミフレーム。
  • オンオフどちらも楽しめるグラベルロード。

【スペック】

  • ドライブユニット: SHIMANO
  • バッテリー:6V/11.6Ah E8014リチウムイオンバッテリーを搭載
  • コンポーネント:Tiagra
  • シマノ製のコンパクトな液晶コンピューター搭載

【一充電走行距離の目安】

  • ECOモード:105km 
  • NORMALモード:85km
  • HIGHモード:70km

BESV(ベスビー)|JG1

E-GRAVEL ROAD
カラー:Olive Dead
E-GRAVEL ROAD
バッテリー内蔵タイプ

サイズ 適正身長 取扱専門店
Sサイズ 165cm〜175cm 楽天市場で商品を見る
Mサイズ 173cm〜183cm 楽天市場で商品を見る

走行性能を追求したJシリーズより、バッテリー内蔵の美しいフォルムのe-グラベルロード「JG1」が新登場。

 

新たに設計したジオメトリに、フロントフォークとシートポストには、振動吸収性の高い軽量カーボン素材を採用。

 

コンポーネントにはSHIMANO GRX 11sを搭載。

 

油圧ディスクブレーキに加え、 MAXXIS700×38Cのタイヤと、フレアドロップハンドルで安定感のあるバイクコントロール性を実現。 小型HMIフルカラー液晶ディスプレイは高い視認性で各種パラメーターを表示します。

 

また、その小型ディスプレイは、JG1用にクランプホルダーをアルミ仕様として強度を向上。

 

JG1は、グラベルからアドベンチャーライドまで幅広く対応したスポーツe-Bikeです。

  • ブランド:BESV(ベスビー)
  • サイズ:Sサイズ、Mサイズ
  • 重量:15.8kg(S)/15.9kg(M)
  • カラー:Olive Drad
  • バッテリー内蔵タイプ
  • オプションパーツ別途販売
  • 販売価格:369,600円(税込)

公式サイト:Besv

 

【特徴】

  • インテグレートバッテリーとカーボンパーツで、スマートなデザイン&軽量
  • グラベル仕様のコンポーネント、フレアドロップハンドル、38cタイヤでシティからグラベルまで。
  • アルミ仕様のディスプレイホルダーや、コネクト式のスイッチケーブルなど、整備性も向上
  • ハンドルを握りながら操作可能なデュアルアシストコントロールスイッチ採用
  • 国内初のフルカラー液晶ディスプレイで9つのパラメーターを自由に選択

【スペック】

  • ドライブユニット: Bafang製
  • バッテリー:36V 7.0Ah リチウムイオンバッテリー
  • コンポーネント: SIMANO GRX 11s

【最大走行可能距離】

105km / 40km(2モード)


KONA(コナ)|LIBRE EL(リブレ)

人気のE-BIKEグラベルロードKONA E-GRAVEL ROAD
グロスチョコレート
サイズ 適正身長 取扱専門店
50サイズ 155cm〜170cm 楽天市場で商品を見る
52サイズ 165cm〜178cm 楽天市場で商品を見る

電動バイクとグラベルバイクへの需要が高まる今、KonaがLibre ELをリリースするのも自然な流れです。

 

大人気のLibreをベースにしたLibre ELは、アルミフレームとVerso Full Carbon Flat Mount Disc フォークを採用。

 

Libre CR/DLモデルと同様、Shimano GRX 810 11速ドライブトレインとブレーキ、Shimano GRX レバーで操作するTranzX +RAD Internal ドロッパーポストを搭載します。

 

パワーはShimano E7000 モーターと504Whの内蔵バッテリーが発生。

 

つまり、びっくりするほどの急坂の頂点まであなたを運び、バッテリーに十分な残量を残したまま遠く離れた我が家まで帰れるので

  • ブランド:KONA(コナ)
  • カラー:グロスチョコレート
  • バッテリー内蔵タイプ
  • 販売価格:491,150円 (税込)

公式サイト:KONA

 

【スペック】

  • フレーム:コナ6061バテッドアルミ
  • サイズ:50、52
  • フォーク:コナVersoカーボン・フラットマウント・ディスク
  • アシストユニット:シマノ・ステップスE7000
  • バッテリー:シマノ 504Wh
  • コンポーネント:シマノGRX810
  • タイヤ:WTBベンチャーTCS 650x47c

 


E-BIKE選び方のポイント

1.バッテリー内蔵タイプ/外付けタイプで選ぶ

E-BIKEにはバッテリー内蔵タイプと外付けタイプがあります。

 

大きな違いは見た目のスタイリッシュさです。スポーツバイク本来の曲線や美しさ、空力を考えた構造を活かすならバッテリー内蔵モデルがおすすめです。また、バッテリー内蔵タイプでも外付けタイプでもバッテリーの取り外し有無によって購入基準が変わってきます。

 

バッテリーが取り外せないタイプは多くありませんが、取り外しができない場合だと充電コードを伸ばして充電しないといけないデメリットが発生します。

 

住宅環境によっては駐輪場や1階での充電が困難な場合があるので、バッテリーが取り外せるタイプの方がおすすめです。

バッテリー内蔵タイプ
バッテリー外付けタイプ

2.バッテリー保ち時間と走行距離で選ぶ

実際にバッテリーの大きさによって、どのくらいの距離走れるのか決まってきます。

 

大まかな目安で言うと長い距離を走りたい、充電回数が少ない方がいいという方は、大容量バッテリーの400Wh〜600Wh(アワード)を選べば、メーカーによって距離100km〜200km走ることができます。

 

少しでも軽量化を図り、必要な時だけアシスト機能を使いたい人はバッテリー容量が小さいタイプを選ぶといいです。

 

また、バッテリーの値が下記のようにWh(アワード)で表示されていない場合は、

 

例、

36V 7.0Ah リチウムイオンバッテリー

 

(V)×(Ah)の数字を掛けるとWh(アワード)になります。

 

36×7.0=252Wh

3.ユニットメーカーで選ぶ

E-BIKEの心臓部分でもあるドライブユニットで選ぶ。

 

ドライブユニットで有名な会社が、ドイツメーカーのBOSCH(ボッシュ)、日本メーカーのSHIMANO(シマノ)、YAMAHA(ヤマハ)が挙げられます。

 

また、ドライブユニットにもグレードがあり、グレードによって最大出力(トルク)が異なってきます。どんな場所で走るのか、どんな使い方をするのかによってドライブユニットのグレードが変わってきます。

 

メーカーによってもトルクの掛かり方が異なるので、実際に試乗することで自分の好みにあったドライブユニットを探してみてください。

4.充電が切れても走れるモデルで選ぶ

電動アシスト自転車って、充電が切れたら重たくて走れないのでは!?と思う方も多いと思います。

 

確かにシティサイクルタイプの場合は、充電が切れてしまうと総重量が30kg近くあるモデルだと坂道を登ることはできません。また、ネットで購入した製造元がわからないE-BIKEもバッテリーが切れると重くて走れないと言うことがあります。

 

しかし、スポーツバイクタイプのE-BIKEはバッテリーが切れても走破性が高いモデルが多いです。

 

通常のスポーツバイクのように走ることができるモデルもあります。

 

例えば、YAMAHAからでているYPJ-Rなどはバッテリーが切れても走破性の高いモデルになっています。

ロードバイクタイプ:YAMAHA YPJ-R
ロードバイクタイプ:YAMAHA YPJ-R

5.車載容量で選ぶ

E-BIKEグラベルロードを選ぶ際は、車載可能なダボ穴があったりキャリアが取り付けられるか確認しておくといいでしょう。

 

バイクツーリングやキャンプ目的の人は要確認です!!

日本の残念なE-BIKE事情

実は海外のE-BIKEと日本に入ってくるE-BIKEでは、規格が異なります。

 

日本の場合だと【道路交通法上の電動アシスト自転車のアシスト比率の基準】

  • 人がペダルを踏む力とモーターによる補助力の比(アシスト比率)が
  • 走行速度時速10km未満では最大で1:2時速10km以上
  • 時速24km未満では走行速度が上がるほどアシスト比率が徐々に減少 時速24km以上では補助力が0

時速24km以上のアシストが掛からなくなっています。

 

原動付きバイクとの差別化や免許が必要ない乗り物の規定として基準が設けられています。

 

これが海外との規格と異なり、日本でE-BIKEが根付かない理由の1つとも言われています。

まとめ

いかがだったでしょうか。

 

はじめてE-BIKEという言葉を聞いたかも多かったのではないでしょうか。

 

震災の時やコロナの影響でスポーツバイク需要が高まり、より快適に楽に楽しく走れる乗り物としてE-BIKEが注目されています。

 

また、脱石油(ガソリン)が世界的にも取り組みが始めり、エコな乗り物としても注目を浴びています。

 

是非、免許も要らず維持費も低コストなE-BIKEを体験してみてください!!

 

その走破性に感動すること間違いなしです。

関連記事

WORKMAN(ワークマン)で揃える秋冬全身コーディネート|予算1万円で買えるグラベルロードの服装

コスパ最強10万円台で買える!!人気のグラベルロード20選


人気のクロモリグラベルロード15選+チタンフレームを紹介

街乗りにおすすめ!!ダサくないおしゃれな電動自転車5選


安く購入したい!!中古グラベルロードってどうなの!?アウトレットって存在するの?

【初心者向け】話題のグラベルロードってどこで買えるの!?どうやって買うの!?

グラベルロードってなに!?グラベルロードの魅力を紹介


コメント: 0